since 2007 - 全記事数 2707 件
最終更新日: 2020年7月25日
なんだこれは・・・・。 Ploy Effectsから発売されたBeeboというマルチエフェクター。もちろんデカイ液晶はタ …
最終更新日: 2020年7月25日
Tone Garageシリーズのディレイ、Double Deca Delayです。このシリーズはメイン電源がついているの …
最終更新日: 2020年7月22日
そもそもRATクローンって世の中にアホほどあるんですが、実は使ったことがないんですよね。というわけでR.ATTACK R …
最終更新日: 2020年7月12日
IRIDIUMのハイゲイン版が~とか言う話もありますが、個人的見解からすると多分出ないんじゃないかな。という感想です。そ …
最終更新日: 2020年7月11日
でやんでぇこんちくしょう。Strymon IRIDIUM買いました。どこもかしこも品薄ワロタです。中古相場らしい相場も無 …
最終更新日: 2020年7月10日
Horizon Devicesからリバーブ+ディレイの複合ペダルFlux Echoが出る様子。そうだよ、ディレイとリ …
最終更新日: 2020年7月9日
スケールなんて全然覚えられねぇ。そんな人はスケールチートシートをどうぞ。基本的にCメジャースケールの配置を覚えておけば、 …
最終更新日: 2020年7月7日
い、イカス見た目だ。 5つのIRスロットを持ったIRローダー、ElementがDarkglass Electronics …
最終更新日: 2020年7月7日
TC ELECTRONIC MojoMojo Overdriveを買いました。Sポイント消化でなにかODほしいなと思って …
最終更新日: 2020年7月6日
メタラー失格じゃねぇの、くらい最近は歪を抑え気味です。上記セッティングで充分満足できちゃう。Never dieのリフも余 …
最終更新日: 2020年10月3日
VALETON GP-100がAmpero直系サウンドで、2万円以下のアンシミュマルチとしては大勝利と言われる中、NUX …
最終更新日: 2020年7月2日
FOXGEARいいですよね。あそこのペダルボードアンプとか、ディレイはマジでほしいです。割といい感じの値段なので買いやす …