メタルブログ激鉄

since 2007 - 全記事数 2707 件

番外思い出のアンプ Roland GC405。

激鉄機材

2,724views / monthこの記事は今月2,724回閲覧されました。

私がギターを始めたとき、一緒に買ってもらったのがYAMAHA AR-1500でした。
YAMAHAにギターを習いに行っていたので、同じものをと思ったんですね。
音作りの基本を学んだアンプでしたが、どうにも物足りなくなるわけです。
YAMAHAのスクールでは「モダンな歪み」なんかで練習しないわけですから、
そりゃそうですよね、上手くなるためにはクリーン~クランチでしっかり音を出さないと。
しかし、やっぱり練習は楽しくないとダメだろ!
自分の出したい音じゃないと続かないよー。などと思い三ノ宮に買いに走りました。
それがRoland GC405でした。
当時出たばかりで安いのに2段積みできるというところに惹かれました。
gc405.jpg
スピーカー自体は小さいですが2段積めば計8個のスピーカー。
音がでかくて驚いた記憶があります。
トランジスタでチューブっぽい音を、というコンセプトのアンプだったと記憶してます。
クリーンもクセが無く、エフェクターのノリが抜群でした。
大学のとき、これもギターを一時やめるにあたり売却。
その後はケトナーを購入しました。
電車で買いに行ったので、あまりに重く、なきそうになったのも懐かしい思い出です。

サウンドハウス

Spark Go!

関連記事はこちら

Archive

SEARCH


サウンドハウス

過去1週間の人気記事