そもそも音圧とは何か。
記事公開日: 2007年8月1日 / 最終更新日: 2014年4月15日
98views / monthこの記事は今月98回閲覧されました。
よく「音圧感がある」とか「音圧に欠ける」とか。
「音圧」という言葉を耳にする機会は多いと思う。
しかし、そもそも音圧とはなんだろうか。
単純に言えば「音の大きさ」つまり「音量」なわけで、
「低音が出ている」ことが音圧ではないことに注意が必要。
「音圧感が無い」という場合に闇雲にイコライジングでベースを
上げても全くもって悪循環。さらに音が聴こえ難くなり、
今度は「音抜け」が悪い。となる。
人間の耳は聴覚上低音が小さく聴こえるようになっている。
アンプやエフェクターでのイコライジングで触る低音を
いじるだけではだんだんと音の明瞭性や輪郭がなくなる一方。
もっともギターらしいサウンドを生み出しているのは、
中音域、つまりMIDレンジなわけ。
低音をいくら強調しようとも、音圧感というものは生まれない。
とはいえヘヴィメタルにおいては「低音」が重要なのも確か。
そんなときはアンプのボリュームを単純に上げるとよい。
リハスタでのイコライジングとライブでのイコライジングは
必ずしも同じではないことに気づくはず。(同じ人もいるけど)
大抵ライブハウスではリハスタよりも会場が広く、
音量も必然的に大きくなるためにイコライジングを若干マイルドに
甘くかけても「イイ音」に聴こえるわけだ。
同じくたびれたJC-120でもリハスタとライブハウスでは
音の聴こえ方が全く変わってくる。
「音圧」が足りない。というのは単純に音量が足りていない
ことがしばしばだということを忘れてはいけない。