歪みコンパクトで狙った音が出ないとき。
110views / monthこの記事は今月110回閲覧されました。
例えば、歪みコンパクトで狙った音が出ないとき。
そういう時はまずEQなどを全部フラットにして、
1・歪みの量を決める
2・ハイを上げる
3・全体のバランスを取る
という順序を取ってみてはどうだろう。
EQの設定なんかはドツボにはまることも多いので、
そういう時はメインの「歪み」にあわせたバランスを取れば
結果的に好みの音になることが多い。
since 2007 - 全記事数 2707 件
110views / monthこの記事は今月110回閲覧されました。
例えば、歪みコンパクトで狙った音が出ないとき。
そういう時はまずEQなどを全部フラットにして、
1・歪みの量を決める
2・ハイを上げる
3・全体のバランスを取る
という順序を取ってみてはどうだろう。
EQの設定なんかはドツボにはまることも多いので、
そういう時はメインの「歪み」にあわせたバランスを取れば
結果的に好みの音になることが多い。