番外編:ZOOM G1 Fourだけで最大限音作りをする方法
16,530views / monthこの記事は今月16,530回閲覧されました。
ちょっとご質問頂いたので、ZOOM G1 Fourだけで最大限音作りを完結させるやり方をご紹介しておこうかと思いまして。

ZOOM G1 Fourの同時使用エフェクト数はわずか5、しかもこれ他社のアンシミュ内蔵マルチと違って「アンプモデル」で1使っちゃうんですよね。DSPパワーも少ないので処理能力を圧迫するエフェクトはそもそも配置できないことも・・・。
どうあがいてもZOOM G1 Fourの同時使用エフェクト数は5なので、前回ご紹介した方法でエフェクトをかけまくることもできますが、ZOOM G1 Fourだけで完結したいんだ!という方に向けた内容です。
通常のG1 Fourのプリセット

普通ならこうしますよね。ノイズリダクション~アンプ~キャビ~ディレイ。ZOOM G1 FourはDSPも弱いのですぐ「これ以上は処理できません!」と出てしまうこともしばしば。
解決策

はい、アンプシミュを使いません!こうすることでDSPパワーをかなり節約可能です。実際にこのやり方でも充分いい音が作れます。
このやり方を応用して、自宅にあるディストーションペダルをZOOM G1 fourの前段にぶちこんでやるという手もあります。センドリターンのついているフロアプリアンプならもっとできること多いですね。

ヤフオクなどでも2万ちょいでちょっと前のフロアプリアンプが狙えますから、色々買い漁ってみるのも良いかもしれません。
ちなみに・・・

この設定も割といい音がします。モニター出ししてみてください。