メタルブログ激鉄

since 2007 - 全記事数 2707 件

一人遊びの決定版はBIAS FXだった

激鉄機材

1,060views / monthこの記事は今月1,060回閲覧されました。

どうもこんにちは、BIASシリーズにすっかりやられてしまいました。
で、結局一旦BIAS FXのアンロック600円を課金してます。

BIAS AMPオシやったやんけ?
というのは無しでお願いします。なんかアンロックしようと思ったらエラー出て
進まなくなったのでBIAS FXにしてみた、くらいです・・・が!!!!

X-Drumerが使えるからリズムマシン要らん!!
楽すぎるwww 楽しすぎるwww
一人で遊んだり練習、リフ作ったり曲構成ざっくり作るならこれでええやんけ!!!!
しかも無料で付いてくる枠内でこんなに遊べるとか神か!
BIAS FXが600円でとりあえず機能使えるようになるのはすげぇな!
くっそ楽しい!!!!!!!

という感じです。600円払うと色々アンロックされますが、アンプモデルは鬼少ないです。
エフェクトをいろいろつなぎまくるとノイズも結構目立つのでそこは妥協。

こんな感じにも出来るんですが、アウトプットをダイレクト以外に変更したい場合は、
エッセンシャルパック1200円を課金しましょう。

アンプはデュアルでつないだりすることもできますし、
エフェクトもアンプも当然グラフィカルに触れます。
結局HeadRuch gigboardほしいのはこういうとこなんですよね。
めちゃくちゃ分かりやすい。

グローバル設定はエッセンシャルパックに課金しないと半分以上使えません。
まぁあんまり要らない気はしますねここ。家で弾くなら。

アウトプットをヘッドフォンか、スピーカーか。
を選択できるのでスピーカーから出すときは要チェック。
やたらゾンゾンする音になってはしまいますが。

いやぁ・・・もうなんていうかiPadの方を買い替えたいですね!!

サウンドハウス

Spark Go!

関連記事はこちら

Archive

SEARCH


サウンドハウス

過去1週間の人気記事