メタルブログ激鉄

since 2007 - 全記事数 2707 件

LINE6 variax standard PCを使わずにチューニングを作る

激鉄機材

857views / monthこの記事は今月857回閲覧されました。

t_2016-04-13 09.48.53

LINE6 variax standard便利だけど、カスタム・チューニングもPC使わないとできないのか?と言われるとそうではありません。リハ中や、練習中に「あーこの曲やるからチューニングはこうだなぁ」って言う時にも直ぐチューニングを保存することが可能です。

1.ギターモデルセレクターをLED点滅まで長押し
2.チューニングノブで上書きしたいパラメーターにセット
3.1弦ずつ置き換えたい音を弾く
4.ギターモデルセレクターをLED点滅でカラーが変わるまで長押し

たったこれだけです。

12F上のE音が基準音になるので、ドロップAにしたい場合は6弦5F を押さえて鳴らす、 残りの弦は7F を押さえて鳴らす。で完成。置き換えたチューニングはどこになにを保存したか覚えておく必要はありますが、現場なんかですぐさまチューニングを保存したい時に便利です。

サウンドハウス

Spark Go!

関連記事はこちら

Archive

SEARCH


サウンドハウス

過去1週間の人気記事