メタルブログ激鉄

since 2007 - 全記事数 2707 件

Atomic AmpliFireが超気になるです

激鉄機材

2,555views / monthこの記事は今月2,555回閲覧されました。

amplifire

なんだか人気が燃え上がりつつあるAtomic AmpliFire。うーん、色々調べてみるとホント良さ気。ちゃんとMIDIもついてるし、USBでアップデートもできるし。

Atomic Amplifireペダルは、FRACTAL AUDIO SYSTEMS等に最適なモニタースピーカー、Reactor FR50等を発売しているメーカー、Atomicと、プラグインのソフトウェア、Virtual Tube Amplifierを展開するメーカー、Studio Devilの二社が協力して製作された製品です。

ブランドに弱い私はこの文言だけでノックアウト寸前です。コンパクトな筐体に拡張性。そして結構力の入った本体性能。

■ 搭載アンプモデル
・US Clean
・D Luxe
・’59 B Man
・Rumble
・Top Boost
・Plexi
・Freeman BE
・Freeman HBE
・Brit 800
・Hot Brit
・Recto
・SLO
・5051
・Kornfield

■ 搭載パワーアンプモデル
・Power EL34
・Power 6L6
・Power EL84
・Power KT88

■搭載エフェクトモデル
・ノイズゲート
・コンプレッサー
・プリフィルター
・ワウ
・ボリューム
・ディストーション
・オーバードライブ
・ファズ
・パラメトリックEQ
・プログラマブルフィルター
・グラフィックEQ
・トレモロ
・パンナー
・コーラス
・フランジャー
・フェイザー
・エコー
・ピンポンディレイ
・リバーブ

エクスプレッションペダルはFRACTAL AUDIO SYSTEMSなんかも使えちゃう模様です。

ほ・・・欲しくなってきた・・・・。

サウンドハウス

Spark Go!

関連記事はこちら

Archive

SEARCH


サウンドハウス

過去1週間の人気記事